フラット35は銀行ローンとどう違うのでしょうか?

 

以前にも書いた内容ですが、フラット35の特徴について書いていきたいと思います。

 

 

住宅ローンはマイホームを購入するためのローン商品になりますが、各金融機関ごとに独自の住宅ローン商品があるので実はその種類は結構多いんですね。


 

今回のテーマは『フラット35は銀行ローンとどう違うのか?』です。

 

同じ住宅ローンではありますが、フラット35と銀行の住宅ローンでは一体何が違うのでしょうか?

 

この違うと理解しておくと、マイホームの購入時に住宅ローンで困った時に役立つかもしれません。

 

 

住宅購入者の大部分が住宅金融公庫を利用!

 

フラット35というのは政府系の金融機関である独立行政法人『住宅金融支援機構』が販売しているローン商品になります。

 

独立行政法人『住宅金融支援機構』は昔は住宅金融公庫という名前だったんですね。

 

 

この住宅金融公庫は、家を購入するためにお金を融資するための国の制度を運営する機関として存在していて、実際の融資の受付は銀行の窓口で行なわれていて、家を購入する人はほとんど住宅金融公庫を利用していました。


 

一般の人が家を買えるようにと作られた国の制度ですから、きちんと要件を満たしていれば比較的簡単に融資が受ける事が大きな特徴でした。

 

 

 

昔は審査も今ほど厳しくなかった!

 

昔は黙っていても土地の値上がりしたので、万が一返済が難しくなっても、売ってしまえば借りたお金を返せる事もあり、審査も今ほど厳しくはありませんでした

 

その後、行政改革の影響などもあって住宅金融公庫は独立行政法人『住宅金融支援機構』という名称に変わったんですね。

 

 

ですからフラット35は銀行ローンなど民間の金融機関商品を補完する商品という位置付けになっています。


 

 

 

銀行ローンよりも審査のハードルが低い!

 

この事から分かるようにフラット35は元々国のマイホーム推進のための融資制度から始まっているので、銀行の住宅ローンよりも審査の間口が広く設定されています

 

下記のような方など銀行さんでは難しいお客様でも融資できてしまう事があるのはこんなところが理由なんですね。

 

  • 勤続年数が短い方
  • 年収が低い方

 

 

さらに住宅金融支援機構は政府系金融機関なので、利益を上げることが最優先される民間銀行とは違い、この低金利時代に金利の低い固定金利の商品を売れるというのもお客様にとっては非常に魅力的になっていると思います。


 

しかし、あくまでも民間金融機関の補完的な存在という立場なので、派手な宣伝はできず、世の中の認知度はイマイチなんですね。

 

銀行の住宅ローンではちょっと審査が難しい方でもフラット35は審査条件の間口が広くなっていますので、是非1度ご相談してみて下さい。

 

 

 

フラット35は家を購入してもらうための商品!

 

住宅金融支援機構は民間の金融機関では対応できないお客様を補完する存在で、審査が間口が広いので多くの方にマイホーム購入のチャンスがあるんですね。

 

 

今までマイホームが欲しかったけど、どうせ住宅ローンの審査に通らないだろうと思っていた方もフラット35を利用して年賀のマイホームを手に入れた方も少なくないですね。


 

ただ、ちょっと特殊な住宅ローンでもありますので、上手く使いこなせないとフラット35の良さが出ないんですね。

 

なので、フラット35に精通している業者に依頼するのが最も良い方法と言えるでしょう。

 

フラット35が銀行ローンとどう違うかについてはフラット35が銀行ローンより審査の幅が広い理由とは?でも書かせて頂いておりますので、よかったらご覧になってみて下さい。





お電話でのお問い合わせは 090-9516-5936