マイホームというのはかなりの大金が必要になってきます。
その内訳としては、物件価格と諸費用を合計した価格がマイホーム購入金額になります。
ただ、購入金額はかなり大きな金額なので、大部分を住宅ローンに頼ると思いますが、全部が全部ローンに頼るわけにはいきません。(もちろんローンに頼る方法もあります。)

基本的には諸費用・手付金については自己資金でご用意して頂くのが一般的ではあります。
金融機関から借りるお金(住宅ローン)と自分で用意するお金(自己資金)の資金繰りをしっかり行なうという事もマイホーム購入には非常に大事な事なんですね。
物件価格を節約する事は困難ですが、諸費用については節約できる部分はあるんですね。
マイホームの購入に掛かるお金にはどのようなものがあるのかという事をしっかりと把握しておけば、最終的には数十万・数百万円単位で変わる可能性もあるんですね。

ここでは夢マイホーム札幌のサービスの1つである『諸費用節約のアドバイス』について解説したいと思います。
そもそも諸費用って一体何?
諸費用というのは一般的には物件価格以外に掛かるお金の事を言います。
マイホーム購入において物件価格というのはかなりパーセンテージを占めております。
しかし、諸費用というのも意外にバカにはできないくらいお金が掛かるんですね。
諸費用と一言で言いましても、その種類というのは本当に多岐に亘りますので、一般の方がこの諸費用の全てについて把握するのはかなり大変な事だと思います。

マイホームご購入者やご希望物件によっても若干違いが出てきますが、一般的に掛かるであろう諸費用の内訳について簡単にではありますが、解説していきたいと思います。
経費
マイホームの購入に関係する契約というのは結構たくさんありますので、それぞれにお金が掛かったり、手続きが必要になったりという事で様々な経費が掛かってしまうんですね。
物件価格の5%+消費税(不動産業者によって異なる。) | |
30,000円(金融機関によって異なります。) | |
金融機関・返済期間によって異なります。 | |
登記手続きの時の司法書士への報酬 | |
ローン金利に含まれる場合があります。 | |
建物の築年数、地域・規模によって異なります。 | |
引越しする時期によって変動します。 |
税金
マイホームの購入に関係する契約と同じように法的な手続きが非常に多いので、それに付随する税金というものも結構負担が多いので、ご紹介したいと思います。
不動産売買契約書やローンを組む時の契約書に貼る印紙 | |
固定資産税評価額×1.5%(時限立法) | |
固定資産税評価額×2%(軽減措置あり) | |
固定資産税評価額×0.4%(軽減措置あり) | |
借入金額×0.4%(軽減措置あり) | |
土地:固定資産税評価額×1/2×3%(軽減措置あり) 建物:固定資産税評価額×3%(住宅以外の建物は4%)(軽減措置あり) |
|
固定資産税評価額×1.4%(税率は市町村によって異なります)取得年時は売主と清算します。 以降は毎年課税されます。 |
|
固定資産税評価額×0.3%(税率は0.3%を上限として各市町村で定められます)取得年時は売主と清算します。以降は毎年課税されます。 |
その他の諸費用
新しくマイホームができれば引越しをしなければなりませんし、中古物件であれば増改築・リフォームをするという方もいると思います。
せっかくの機会なので家具や家電・インテリアなどを一新したり、ハウスクリーニングをしたいという方もいるのではないでしょうか?
そういう状況であれば、やはりまとまったお金が掛かってしまうという事になります。
経費と税金をトータルすると、だいたい物件価格の5~10%掛かると言われており、それにプラスしてその他の諸費用が必要になるというわけなんですね。
諸費用を節約できれば様々な恩恵が受けられる
マイホームを購入するという事は様々な諸費用を含めると、当初予想していた金額以上にお金が必要になってくるという事をご理解頂けたかと思います。
夢マイホーム札幌ではファイナンシャルプランナーの視点からマイホーム購入に掛かる諸費用を少しでも節約できるようにしっかりとアドバイスさせて頂いております。

この諸費用をちょっとでも節約する事ができれば、その分物件の方にもお金をプラスする事ができると思いますし、住宅ローンの月々の返済額も減らす事も可能になると思います。
税金なども諸費用に含まれていますが、言うまでもなく節約できる部分と出来ない部分がありますので、その辺についてもきちんとサポートさせて頂いております。
物件価格がそもそも数千万円くらい掛かってしまう事が多いマイホームなので、数十万円節約できたからと言ってもパーセンテージとしては大した事ないように思えます。
しかし、数十万円というのはよくよく考えてみるとかなり大きなお金だと思います。
節約できるところはしっかりと確実に節約できるように夢マイホーム札幌の住宅購入専門ファイナンシャルプランナーが可能な限りサポートさせて頂きます。
