住宅ローンというのは一般的には20~30代の方が利用しているイメージが強いと思います。
長い期間ずっと返済し続けなければならないのが住宅ローンですので、若い年代の方々が多いというわけなんですね。

しかし、40代以上になってしまうと住宅ローンを利用する事はできないのでしょうか?
40代以上の方でもマイホームを購入したいと思っている人がたくさんいらっしゃると思います。
ここでは40代以上の住宅ローン事情について解説したいと思います。
若い年齢だとローン審査に通りやすい!?
住宅ローンを組む時に年齢が若い方が審査に通りやすいという話があります。
その背景にあるのは、20代で住宅ローンを組むケースと40代で住宅ローンを組むケースでは、返済期間に違いが出てくるという事が挙げられます。
25歳で35年のローンを組んでも全ての返済を終了した時は60歳ですので、まだまだ定年近くで働いているという可能性がありますよね。
それに対して40歳で35年のローンを組んだ場合、返済を全て終了した時には75歳という事になりますので、仮にその時に働いていたとしても今くらいの収入が得られているのかという不安がどうしても拭い切れないと思います。

金融機関側としても、70歳を超えて40歳の時と同じような収入である保証はないので、やはり若い年齢の方が金融機関としても安心感があるという事なんだと思います。
このような背景からどうしても若い方が審査に通りやすいという考えが出てくるんですね。
若い方が住宅ローン審査に通りやすいという事については住宅ローンの審査基準である年齢と年収についてでも書かせて頂いておりますので、よかったらご覧になってみて下さい。
40代以上の人でも住宅ローンを利用している
しかし、実際のところは20代では今後どのように生活していくのか具体的なイメージを持っている人が少ないのが現実なんですね。
そういった方々は家を買うなんて予想すらできないと思うのですが、40代であれば結婚をして、子供がいて、将来のライフプランが見えている場合が多いように思います。

それくらいの年齢になってやっと家を購入しようかという考えに至るケースも少なくないんですね。
何を隠そう40代で家を購入する人は相当たくさんいるようなんですね。
収入面に関しても、20代の頃よりも収入があるという方が多いという事も関連しているのかもしれませんね。
住宅ローンを組んだ人の実に1/4は40代以上でローンを組んでいると言われています。
40代にリスクが大きいのは間違いない
40代以上の住宅ローン申請で注意しなくてはいけないのが、定年退職までにローンを完済する事を前提にして審査が進んでいく事です。
下記のような事など、いくつか事前の準備が必要な事が多いんですね。
- 月々の返済額はどのくらいになるのか
- 預貯金はどれくらいあるのか
- 頭金はどのくらい入れられるのか
40代のリスクをしっかりと考えた上で住宅ローンの審査を申し込んでみるのも良いですね。
だからと言って、リスクというのは年齢に関係なく襲ってきますので、20代であってもリスクが存在するという事を認識しておく必要があるんですね。

ただ、間違いなく40代の方が20代よりもリスクが多いというのは紛れもない事実だと思います。
住宅ローンは年代問わず楽観視ができない
40代で住宅ローンを申し込む事にリスクが大きいのは間違いないですが、だからと言って20代にリスクが少ないというわけではないんですね。
住宅ローンについては年代問わず楽観視はできないんですね。
しっかりとローンの返済計画を立てて、予めリスクを想定しておいて、対策を立てておく事も非常に重要になってきます。

もし、マイホーム購入前にこういった事を把握しておくという方は1度専門家に相談してみても良いかと思います。