マイホームを手に入れる場合は大抵の人が住宅ローンを利用すると思います。
人によっては住宅ローンを利用しない人もいるかもしれませんが、そんな人は一握りの人間だけです。
そこには住宅ローンを利用するメリットがあるからほとんどの人が利用しているんですね。

住宅ローンを利用する事でどんなメリットが得られるのでしょうか?
ここでは住宅ローンを利用するメリットについて解説したいと思います。
目次
ローン審査を通った人がお金を借りられる
家やマンションを手に入れる時に住宅ローンを組もうとする人がいっぱいいると思います。
住宅ローンを申し込む時には審査があって、その審査を通過した人だけがお金を借りる事ができますが、そんなお金まで借りて住宅ローンを利用するメリットはあるのでしょうか?

そこで住宅ローンを組む事で得られるメリットについていくつか挙げてみたいと思います。
お金が無くても住宅を手に入れる事ができる
まず最大のメリットとしては、お金が手元に無くてもすぐにマイホームを購入できるというところですね。
何か物を購入する時にはお金を貯めてから現金で支払うという事をポリシーにしている人も少なくないと思います。
しかし、戸建て住宅やマンションの場合はそのもの自体が物凄く高額な資金が必要なので、なかなか現金で一括購入するという事は厳しいと思います。
マイホームが買えるくらいまでのお金が貯まるまで待つと、何十年先になるか分かりません。
それを住宅ローンを組んでお金を借りる事ができれば、今すぐに家を手に入れる事ができるというメリットが得られるんですね。

団体信用生命保険に加入できる
最近では住宅ローンを組む時に団体信用生命保険に加入する事がかなりスタンダードになってきているんですね。
これによって、もし借主が亡くなった場合に家の残債をその保険でカバーできるというメリットが出てくるんですね。
さらにこの時に残債が無くなった上にその住宅をいずれ売却した場合に得られる収入が期待できるというメリットも出てきます。
その他にも投資用の住宅に住む事によって、住宅ローンの借り方によっては収益を早く得られやすいというレバレッジ効果も期待できます。

このように住宅ローンを借りる事によって得られるメリットというのはかなりあるという事がご理解頂けると思います。
住宅ローン控除による減税ができる
住宅ローン控除というのは、自分が住むための家を住宅ローンを利用して手に入れた場合、規定の金額が所得税から控除される制度の事を言うんですね。
正式には『住宅借入金等特別控除』と言います。
住宅ローン控除というのは、適用条件がありますが、確定申告をする事によって、恩恵を受ける事ができるんですね。
マイホームを購入する事でかなり大きな支出する事になりますが、住宅ローン控除によって少しでもその支出が緩和される事と思います。

この住宅ローン控除も住宅ローンを利用する事で得られるメリットの1つと言えるでしょう。
大抵の人が一括で家を購入する事ができない
家というのは本当に高額なのでほとんどの人が一括で購入する事ができないというのが住宅ローンを利用する最大の理由だと思います。
ただ、必ず金利分を余計に支払わなければならないので、住宅ローンによるメリットとデメリットを十分に把握しておく事が大事なんですね。

デメリットを最小限にするためにも色々な知識や情報を学習しておく事も重要になってくると思います。