住宅ローンの金利というのは変動しており、借り入れをした当時よりも金利が下がっている可能性もあります。
そんな時に新しく住宅ローンを借り入れする事を住宅ローンの借り換えと言います。
条件によっては住宅ローンの借り換えをする事によって、トータルの返済額を大幅に減らす事ができます。
もちろん、手数料が全く掛からないというわけではありませんが、そのリスクを差し引いても、条件によっては借り換えをする価値はあるんですね。

ここでは住宅ローンの借り換えによってお得になる条件について解説したいと思います。
条件次第では総返済額を減らす事ができる
住宅ローンを上手に返済する方法の1つとして『借り換え』という方法があるんですね。
もちろん、現在の住宅ローンと比べてみてお得感が無ければ意味はありませんが、借り換えの条件によってはトータルの返済額を減らす事ができるんですね。

現在の住宅ローンの審査とはまた別で新たに審査されますので、その審査に通らなければ借り換えはできないんですね。
借り換えには現在返済している住宅ローンの繰り上げ返済に必要な手数料や新たな登記費用など様々な諸経費が必要になります。
金融機関によってはこういった諸経費が無料のところもありますので、借り入れをする時にはきちんとチェックしておきましょう。
どのような場合に借り換えをした方が良いの?
それではどういった場合に借り換えをした方がお得になるのでしょうか?
- 返済期間がこの先10年以上ある
- 現在の金利と新しい金利の差が1%以上である
- 返済の残額が500万円以上ある
という場合が借り換えをした時にメリットになりやすい状況というわけなんですね。
現在、借り換えサービスを提供している金融機関は結構ありますので、このようなところと現在の返済状況を見比べてみてみると良いでしょう。

借り換えで必ずお得になるわけではない
また、現在の住宅ローンで変動金利の適用期間に入った場合、借り換えをした方が有利になる事もありますので検討してみると良いかもしれませんね。
このように必ずしも借り換えをした方がお得という訳でもありませんし、必ず借り換えができるという事でもありません。
同じ条件でも金融機関によっては返済する金額が違ってくる事もあります。
高額な資金の借り換えという事になりますので、金利が低いからという理由だけではなく、じっくりと検討を重ねた上で借り換えをするようにしましょう。

やはり、メリットとデメリットをしっかり把握した上で借り換えをした方が良いのか、しない方がよいのかをしっかり検討すると良いですね。
借り換えでお得になるならすぐやった方が良い
住宅ローン商品によって3年間は金利を大幅に下げるサービスがあったり、国の政策によって金利が低かったりなど様々な状況で住宅ローンを借り入れすると思います。
住宅ローンを借り入れした時よりも借り換えによってお得になりそうなら、すぐに実行した方が良いと思います。
ただ、借り換えをした方がお得になるという判断を一般の方がするのは結構難しいと思います。
しかし、現在では借り換えを専門にしている業者も数多くありますので、1度そのような専門家に相談してみても良いかもしれませんね。
