前回お伝えした奥さんの収入合算についてはご理解頂けましたでしょうか?
これを使えばかなり借入額の幅が広がるので、是非活用してみて下さい。
さて、今回は奥さんの年収も合算できない場合に親子リレーローンを使って一緒に住まないお父さんやお母さんの収入を合算する裏技のお話です。

親子リレーローンを活用すれば、かなりマイホーム購入の幅が広がります。
なので、これからマイホームを買おうと思っている方にとっては有効な情報になると思います。
親子リレーローンってどんなものなの?
住宅ローンの返済期間は通常80歳までになっていて、年齢が高い方の場合は下記のような事になってしまいます。
- 返済期間が短くなる
- 借りられる金額も少なくなってしまう
そこでそういった状況を解消するのが親子リレーローンです。
親子リレーローンは、親子2世代で返済して頂く事で、2人分の収入を合算し、子供さんの年齢で返済期間を計算できるというローンです。
一般の銀行ローンでは親子リレーローンの対象は同居する親子になります
フラット35の場合は子供が住むための家でもローンの対象になるので、息子さんだけで住む家のローンを借入期間35年で親子2人の収入合算で申し込めるという事になります。

つまり、同居していなくても収入合算が出来るという事なんですね。
親子リレーローンのちょっとした注意点
例えば、車の月々の返済が多くて、『住宅ローンの希望額を借りるのに年収が足りない』『奥さんの年収も合算できない』といった場合です。
こういう時にも、別に住んでいるお父さんの年金年収を合算するという裏技が使える事になるんですね。
この方法は、下記のようないくつかの注意点があります。
- メインの主債務者はあくまでも親
- 親の支払い(住宅ローンなど)含めて返済比率を計算する
ある程度のポイントは抑えておく必要はありますが、同居していない家族であっても収入合算できるというのは、マイホームを購入する方にとってはかなりデカいですよね。

少し複雑な方法ではあるので、ちょっと分からないなと思ったらいつでもご連絡下さい。
同居しなくても収入合算ができるフラット35
通常であれば同居しなければ収入合算は使えません。
しかし、フラット35は同居しなくても収入合算できるので、マイホーム購入の幅がかなり広がります。
現在何かしらの借金や月々の返済がある方には非常に有り難いシステムだと思いますので、もし希望の金額が借りられない時はフラット35を検討してみて下さい。
