今回からはフラット35の特徴を生かせば、通常の住宅ローンでは難しかったお客様でもマイホーム取得の可能性が広がるという事をお伝えします。
第1回目は『転職後、間もない方』についてです。
一般的に考えると、長い期間安定して働いていないと住宅ローンを組めないというイメージはありますよね。
実際通常の住宅ローンはその色合いが濃いのですが、フラット35であれば住宅ローンを組める可能性があるんですね。
転職してすぐに住宅ローンなんて無理と思っている人は、フラット35の事を知れば、マイホームの購入も不可能ではなくなるかもしれません。

ここでは転職後でもフラット35なら何とかなるかもしれない事について解説したいと思います。
勤続2年以上でないと住宅ローンは無理
銀行ローンの場合、多くの場合申し込み受付条件として『勤続2年以上』としています。
なので、多くの銀行ローンは転職後すぐに住宅ローンを組む事は基本的には難しいんですね。
銀行に住宅ローンの相談に行っても、転職してすぐという事が分かれば、門前払いになってしまうんですね。

住宅ローンの審査すらしてくれません。
しかし、フラット35の場合は申込時の勤続年数の具体的な規定はなく、『継続的な収入がある方』であれば申込可能となっています。
サラリーマンの場合、転職して勤続1年未満の方なら、転職してからもらったお給料の合計を元に年収を算出し審査の対象とします。
転職1ヶ月でもお給料を受け取った実績があれば申込は可能です。
勤務先から発行された支払い給与を証明する書類の提出が求められますが、これがあれば転職後すぐであっても住宅ローンの申し込みをする事ができるんですね。

フラット35は継続的な収入があれば大丈夫
転職後すぐに申し込みが可能という事は、住宅を販売している営業マンの方でも知らない事があります。
なので、マイホームを購入する方ご自身が知っていれば、通常の住宅ローンならダメでもフラット35なら何とかなる可能性があるんです。

それだけ選択肢の幅が増えるというわけなんですね。
実際に申し込んで頂いたお客様が勤続2年未満という方はたくさんいらっしゃいます。
下記のような仕事だったりすると実際に勤続1ヶ月でもOKになったケースも数件あります。
- 資格を持ったお仕事
- ヘッドハンティング
安定した年収がある事が確認できれば、勤続年数が2年未満でもマイホームを手に入れた方はたくさんいらっしゃいます。
マイホームは一生に1度の大きな買い物、誰もが初めての経験になりますので、知らない事があって当たり前です。
我々は長年住宅ローン業務に携わった知識と経験を活かし、様々な方のマイホーム購入をフォローさせて頂いております。

勤続年数が短い方でも諦めないでご相談下さい。
転職したばかりの方にはフラット35がオススメ
転職と言ってもその状況は様々です。
キャリアアップの転職もあれば、ちゃんとした資格を持った職業の転職などはネガティブなものではないですよね。
フラット35は幅広いお客様のマイホーム取得をフォローできる商品です。
この勤続年数の部分についても柔軟に対応してくれる住宅ローンになります。
転職して間もない方は是非フラット35でチャレンジしてみて下さい。

転職した方のフラット35での年収の考え方については住宅ローンの年収の考え方は金融機関によって変わってくる!でも書かせて頂いておりますので、よかったらご覧になってみて下さい。